・オンラインセミナーを開催
・誰でも参加可能(他の中南⽶も参加可能)
日本講師 |
①若⼿研修(若⼿⽇系農業者等の育成研修) ②⼥性研修(⽇系農業者団体⼥性部の⼥性活躍推進研修) |
---|---|
南米講師 | ③専⾨家補完研修(専⾨家の派遣等による事業対象国での補完研修) |
※どのセミナーにも参加可能
※タイトルをクリックすると詳細がご覧いただけます。
テーマ | 農産物の付加価値向上 |
---|---|
講師 | 中村 健⼆(株式会社フードランド) |
時期 | 11月10日、24日、12月8日(日本:11月11日、25日、12月9日) |
内容 | 地域にある農産物を活かして新たな価値を作り出す発想について学ぶ。 |
備考 | 株式会社フードランド社⻑。2014年に本事業専⾨家としてブラジル・ボリビアで指導地域にある農産物を活かして新たな価値を作り出す発想について学ぶ。 |
申込 | 2020年11月8日まで [PDF] |
テーマ | 果樹栽培技術 |
---|---|
講師 | 浦田 昌寛 (元JICAシニアボランティア) |
時期 | 12月16日(日本12月17日) |
内容 | 講師は南米で計10年以上の果樹栽培指導の経験を有しており、ブラジルでは果物の生産量を倍増させ、輸出できるようになるまで成長させた。セミナーでは農家が果樹栽培において困っている相談事に回答する。 |
備考 | アルゼンチン・ブラジルでのJICAシニアボランティア、2017年に本事業専⾨家としてパラグアイ・ボリビア・ブラジルで指導。 |
申込 | 2020年12月13日まで [PDF] |
テーマ | 農産物直売所の運営 | ||
---|---|---|---|
講師 | 上原 亮(鎌ヶ谷房の駅) | ||
時期 | 11月30日(日本:12月1日) | ||
内容 | ⽣産者が直売所にどのように商品を持ち込み、どのように販売管理をしているのか、その運営⾯について学ぶ。 |
||
備考 | 道の駅とは⾞移動の際の休憩所であり、観光客が地域の特産品を購⼊できる場所。 | ||
申込 | 2020年11月23日まで [PDF] |
テーマ | 観光農園の運営 | ||
---|---|---|---|
講師 | 平田 克明(平田観光農園) | ||
時期 | 1月5日(日本:1月6日) | ||
内容 | ⽇本の観光農園の運営や観光客を呼び込む⽅法について学ぶ(⽇本の観光農園では、観光客が農園を訪問し、果物を収穫して、取った分を購⼊する⽅法が盛ん)。 |
||
備考 | |||
申込 | 2021年1月3日まで [PDF] |
テーマ | 規格外農産物による地域活性化 | ||
---|---|---|---|
講師 | 辻本 京⼦(遊子川ザ・リコピンズ) | ||
時期 | 1月7日(日本:1月8日) | ||
内容 | 愛媛県の⼭間の地域である遊⼦川の活性化に取り組んでいる事例から、特産品を作り出して地域を盛り上げる⼿法を学ぶ。 |
||
備考 | 2020年に専⾨家としてブラジルで指導。 | ||
申込 | 2021年1月5日まで [PDF] |
テーマ | 商品パッケージ改善 | ||
---|---|---|---|
講師 | 江藤 梢(株式会社コトリコ) | ||
時期 | 12月10日、12月21日(日本:12月11日、12月22日) | ||
内容 | 現在販売しているものをどのようにすれば⼈⽬を引き買いたいと思わせることができるか、パッケージ改善の⼿法を学ぶ。 | ||
備考 | |||
申込 | 2020年12月7日まで [PDF] |
テーマ | マテ茶害⾍対策 |
---|---|
講師 | Susete Penteado(EMBRAPAブラジル農牧研究公社) |
時期 | 9⽉23⽇(日本:9⽉24日) |
内容 | ブラジルEMBRAPAの専⾨家から、アルゼンチン・ミシオネス州で発⽣しているマテ茶の害⾍(Broca da Erva Mate)の対応策について学ぶ。 |
備考 | |
申込 | 2020年9月20日まで [PDF] |
テーマ | 農村観光(研修⽣活動事例) |
---|---|
講師 | Juliana Monteiro (SRMC:Sindicato Rural de Mogi das Cruzesモジダスクルーゼス農村組合, ex-participante 2016 H28研修⽣) Akemi Hijioka (Bunkyo Registro文協レジストロ, ex-participante 2018 H30研修⽣) |
時期 | 10⽉7⽇(日本:10⽉8日) |
内容 | サンパウロ近郊のモジダスクルーゼス市が取り組む、農産物の直売や収穫体験での観光客誘致について、本事業の研修⽣が現在の取組を紹介し、意⾒交換を⾏う。 |
備考 | |
申込 | 2020年10月6日まで [PDF] |
テーマ | 果樹栽培への移⾏ |
---|---|
講師 | Kunio Nagai (Engenheiro agrônomo da Cooperativa Cotia元コチア農協農業技師) Sergio Ituo Masunaga (Engenheiro agrônomo da Cooperativa APPC APPC農協農業技師) |
時期 | 10⽉27日(日本:10⽉28日) |
内容 | ペルーのエスキベルでは野菜の販売やアーティチョークの輸出が低調のため、利益率の⾼い果物の⽣産を検討しており、果樹栽培への移⾏について学ぶ。 |
備考 | |
申込 | 2020年10月25日まで [PDF] |
テーマ | 堆肥作り(ぼかし) |
---|---|
講師 | Kunio Nagai(元コチア農協農業技師) |
時期 | 11月19日(日本:11月20日) |
内容 | ブラジルで実践されている堆肥作りの⽅法について学ぶ。 |
備考 | |
申込 | 2020年11月15日まで [PDF] |
テーマ | 農産物のオンライン販売 | ||
---|---|---|---|
講師 | Maria Flavia Tavares | ||
時期 | 12月3日(日本:12月4日) | ||
内容 | 新型コロナウイルスの影響から、外⾷産業が停滞していることもあり、消費者に直接農産物を販売できる仕組みが求められている。南⽶側で農産物のオンライン販売に取り組んでいる事例を学ぶ。 | ||
備考 | |||
申込 | 2020年11月30日まで [PDF] |
テーマ | 果樹栽培への灌水施肥 | ||
---|---|---|---|
講師 | Wilson Goto(ヤラ・インターナショナル社) | ||
時期 | 1月12日(日本:1月13日) | ||
内容 | 果樹栽培において導入されている灌水施肥の方法を説明すると共に、ブラジル・ペトロリーナのノバアリアンサ農協でぶどう・マンゴー生産に導入されている灌水施肥の事例を紹介する。 | ||
備考 | |||
申込 | 2021年1月10日まで [PDF] |
・事業ウェブサイト(www.nikkeiagri.jp)とFacebook(Chuo Kaihatsu Corporation)で告知
・2週間前に登録開始、1週間前に提供された教材で事前学習
・講習当⽇はオンラインで接続し意⾒交換